耐震工事のため休業中だった名古屋テレビ塔ですが、いよいよ来月にリニューアルオープンするそうです。 敷地内にはまだ立ち入ることは出来ませんが、塔のすぐ横に歩行者専用の小さな小道がある為、ほぼ真下からTV塔を見上げる事は出来…

耐震工事のため休業中だった名古屋テレビ塔ですが、いよいよ来月にリニューアルオープンするそうです。 敷地内にはまだ立ち入ることは出来ませんが、塔のすぐ横に歩行者専用の小さな小道がある為、ほぼ真下からTV塔を見上げる事は出来…
8月も、お盆が過ぎましたが、まだまだ燃えるような暑さの名古屋。 夜 仕事から帰る途中、名古屋城外堀の草刈り後の、草の匂いと共に、カネタタキ(かねつき虫)などの鳴き声も聞こえてくるようになりました。 アー 虫はすごい!暑い…
生徒さんから新鮮な野菜を頂きました。 家庭菜園で採れた、貴重で愛情のこもった手作り野菜です。 その方のお宅は、スタジオより少し遠い所にあります。 野菜をくださる時は、わざわざ畑に寄って収穫してから、車でレッスンにいらして…
スタジオ内の小さなメダカの学校の校庭水草。 その間にくっ付いている卵たちの黒い瞳の点々を、SOSと感じてしまった私… その夜、人間のダンススタジオの学校が終わってから、旦那様に「お家に連れて帰…
スタジオ内の水槽学校にメダカの生徒たちが転校して来て、1ヶ月以上がたちました。 今のところ男子2匹、女子3匹で合計5匹の小さな学校です。 やって来た時には、男子に比べ女子はまだ幼い感じの少女でしたが、みるみる成長してお腹…
今、スタジオの中に小さな学校が出来ました。 60cm×45cmの水槽の中のメダカの学校です。 生徒は、男子2匹と女子3匹です。 自然界のメダカは、人間の気配がするだけで素早く隠れ…
木の名前は何となく分かりますが、念のためGoogleレンズで確認。 ドラセナ・マルギナータ 幸福の木 だそうです。 スタジオが、現在の久屋大通の場所への移転の折に、記念に頂いた幸福の木です。長い月日の間には、スタジオの天…
素敵な割引券付きシールを、スタジオに送って頂いた事も有り、先月コートールド美術館展に行って来ました。 イギリスの実業家コートールドは、当時、まだそれ程評価の高く無かった印象派の絵画に、その価値を見出して素晴らしい多くの作…
“五感を研ぎ澄ます”と言う言葉がありますが、 [視覚、聴覚、臭覚、味覚、触覚]の五感を調べると、[人は、五感で外界の状を認識する。] と有りました。 ダンスでは、[視覚、聴覚、触覚]が同時に使われます。 耳で音楽の抑揚(…
今年は恐ろしく夏が長引き、私の好きな秋が、やっと来てくれたのかなと言う気がしますが、秋の雰囲気に浸りたくも、まだ湿度も高く、お天気もまちまちです。 こんな時には、“設え”で気分を盛り上げています。 今の時期は、ハロウィン…